PRIDE1.JP ==Column==
エアーバッグRacingSuit・モタード レーシングスーツ(革ツナギ)開発コラム
モタード
February 26, 2009
10:03
カテゴリ
Review
Rider
ドリフト
しばらく前の映像になるが、
モトライダーForce(vol.22)
に掲載(DVD)されたPRIDE1ライダー「シブケン」のドリフト映像である。
この度、
モトライダーForce
様のご協力(許可)を得てアップした次第である。
ドリフトKingの名に相応しいLongドリフトをご覧下さいm(__)m
◇
シブケンドリフト映像
by MOTORIDER force
☆
Motard Dayz OFFICIAL Site
プライドワン.JP
タグ :
モタード
シブケン
April 27, 2008
17:31
カテゴリ
コンセプト
モタード
MFJ公認スーツByモタード
開幕納期の余波でBlog更新出来ずm(__)m
さて、今回は今年からモタード基準の「MFJ公認スーツ(Top写真)」が始まった。
先日公認マーク取り付け(他メーカー)の依頼があり改めて「ロード基準」と「モタード基準」の2つの違いなども含めて書いてみようと思う次第である。
まず、モタードレースの特徴として最高速が低くライディング動作が大きい。
これにより動きやすい革ツナギが必要となり多くのメーカーがニット素材を多用する方向性が出来たと言える。
また、オフロード出身のライダーがルーズフィットなジャージウエアで育って来た経緯もあり伸縮性のない革素材への不満がある事も見逃せない。
その中で開発されたスーツは、最高速300kmオーバーを想定したMFJ公認スーツ「
STANDARD
(ロード基準)」を満たせるはずもない。
しかし、基準が無い中でのレース運営はライダーの安全性を確保出来ないため基準を落としてまでも今回、公認スーツの最低限の基準を確保したかったのだろうと推察する。
写真のスーツは今回依頼を受けたアレンネスモタードスーツである。
袖周りに大型のニットを備えスーツ中心部(ほとんど)にはジャージ素材を使っている。
もちろん「最高速が低くライディング動作が大きい。」という視点から見れば軽量化も相まってモタードスーツとしては完成度が高い様に思う。
しかし、もう一つの視点から見ると些か疑問が残ってします。
もう一つの視点とは、耐久性=耐年性と書いた方がイメージし易い!?
モタードに関わり早5年程であるがその間レーシングサービスを行い意外な事に気づく。転倒時のダメージが低いはずなのだがロードレースツナギよりもボロボロになって帰ってくるのである!
これはロードレースに比べ安価な走行代ということもあり練習頻度が圧倒的に多い。
また、オフロードセッションというハードな環境がスーツのダメージが蓄積していくのである。
確かに1転倒の耐久性は十分ではあるが使用環境を考えた時にある意味ロードレースよりも耐久性が求められる様に感じずにはいられない。
よってPRIDE1モタードスーツは当然MFJ公認スーツ「
STANDARD
(ロード基準)」である。
※もちろん低価格のモタード基準を割り切って使用するも入門者にとっては門戸が広がるという意味では大事なことである。
レギュレーションによる公認スーツ義務付けは、現在準備期間であるが7/1日より完全施行される。>>
2008競技規則
(.pdf)
これからスーツをチョイスする際には是非参考にして頂ければと思う次第である。
プライドワン.JP
タグ :
MFJ公認スーツ
モタード
May 18, 2007
03:37
カテゴリ
Information
Report
ステッカー完成 & MULTIPLEX 5thデビュー!
1ヶ月以上も更新できずにm(__)m移転のタイミングが分っている事とはいえ強行過ぎで、未だ事あるごとに「探し物」をしながらの作業が続いているf^^;)
そして、多方面の方々にご不便・ご迷惑をお掛けしている次第である。
さてそんな中、多くの要望があったPRIDE1 Newステッカー完成 (^^)v
当方のように小規模メーカーにはステッカー1つ作るにもなかなか大変であるf^^;)
何故なら小規模故「販売」は皆無、もちろん全て無償貸与で需要も少ない!
通常、印刷工場に依頼してステッカーを作ろうとすると基本的に1000枚単位(高額な版が必要で1枚あたりのコストも関係)で多く(当方にとっては)の資金が必要である。
お恥ずかしい話であるが前回作成は約10年程前にさかのぼる。
その1000枚が数年前より最低限確保していたモノを騙しダマシ配っていたのだが、ついに昨年で底をついてしまった次第(>_<)
当然のごとく開幕が近づけば多くのライダーに「ステッカー下さい」と声が掛かる”本年も類に漏れずである。
これは愚痴の様だが決してそうではなく「嬉しい悲鳴」なのである。
※声が掛からなくなればそれ即ち「衰退の一途」につながる。
「ステッカー、依頼あれば、続くかな」である(^^;)
さて、前置きが長くなったがNewステッカーである。
移転が功を奏したかご近所になんとステッカー屋さんが(^^)
多少コストは高いものの版を必要としないPC印刷!「渡りに船」と聞いた事があるがまさにである。
ここで紹介したいがHPを持っておらず、後日当Blogにて斡旋受注を検討中である。
※:当BlogINFORMATIONにてステッカープレゼントの応募を募集しているので是非アクセス頂ければ幸いである。
そしてNewステッカーがタイトルにもあるデビューの日を迎えたMULTIPLEX 5th!
恒例になった「東京お台場(フジテレビ向い)」にて天候にも恵まれ様々なカテゴリーが混在で楽しませて頂いた次第。
PRIDE1ライダー「
シブケン
」こと渋井選手も出場しドリフトKINGに相応しいパフォーマンスを見せ、また以前ご紹介したドラッグレーサー
重松選手
(昨年ワールドレコード樹立)も直線距離が半分にも満たない会場ながらでもランを披露してくれた!
※距離が短すぎて前日重傷を負ったライダーまで出る危険なパフォーマンス(ドラッグ)である。
そしてStunt Rideを見ていて「花火」を見ている同等以上の感覚を覚えたのは自分だけなのだろうか!?
また、今ではWGPで活躍しているTeamKTMの小山選手と約3年ぶりの再会!
近況等をしばし語らうが彼がトークショー直前だったため2ショットは出来ずだったが嬉しい再会であった(^^)
同日筑波サーキットにて行われていた全日本(ロード)と迷った末のお台場だった事を考えると(^^)v
PRIDE1.JP
タグ :
ステッカー
モタード
MULTIPLEX
5th
KOYAMAX
April 05, 2007
02:43
カテゴリ
Information
モタード
モトライダーForceVol.24
== INFORMATION ==
ライスポに続きモトライダーForceVol.24(4/1日発売)にもPRIDE1が紹介されている(^^)v
先日、
三栄書房
様より「
モトライダーForce
」が届き「そういえば」と、移転作業中に電話取材を受けた事を思い出した。
編集者の方が偶然なのか当BLOGを読みその疑問点を電話取材されたという訳である。
移転作業真っ只中だったため十分な対応が出来ずに恐縮していたのだがツナギ特集見開きのモタードSuitについての記述に
当Blog記事
採用(引用)&取材時に話した事をまとめた形で掲載して頂きシッカリと「取材協力PRIDEONE」まで載せて頂いている。
おまけに特集ページ最後尾であるがPRIDE1を
紹介
してくれている。
※:Suit写真ではなく代わりにPRIDE1ライダー“
シブケン
”のRidingPhotoが掲載されているのは当方からの写真提出が出来なかったため編集者の方のご配慮によるものである(^^;)
真意は分らぬがウチの様な小さな所へ何故取材?なのか疑問(多くの有名メーカーも在るだろうに^^;)は残るもののMOTO1Riderに少なからず(当方契約メーカー含め)供給出来ている故と理解し、移転のタイミングに合わせたかの様に掲載された事に「ありがたいものだ」と感謝している次第である。
追伸:モトライダーFORCE及びRIDING SPORTが多くの2輪レースファンの方々に愛読して頂ければ嬉しい限りである(^^)
PRIDE1.JP
タグ :
モタード
モトライダーForce
MOTO1
Profile
■ プライドワン
Racing Suit職人
職人歴:34年
◇ WebSite ◇
WWW.PRIDE1.JP
◇ Facebook ◇
Facebook Page
=====================
FaceBook
Koichi Wada
--
PRIDE1 WEB SITE
PRIDE1 Web Site
お問い合わせ
◇ Map ◇
URL : transmitted to PC or Mobile
Categories
コンセプト (11)
メンテナンス (6)
ポケバイ (5)
モタード (9)
ロードレース(OnRoad) (13)
開発コラム (26)
リペア (10)
モディファイ(adjust他) (12)
etc. (1)
レプリカ (3)
AirBag (2)
素材 (7)
Topic (18)
Review (20)
Information (14)
Rider (12)
Race (6)
Report (4)
RacingSuit(革つなぎ) (15)
Profile (3)
AirBag (2)
Blog Ranking
お帰りの際にクリックm(__)m
Archives
Select Month
February 2018
July 2016
December 2012
January 2012
October 2011
March 2011
June 2010
May 2010
January 2010
December 2009
September 2009
August 2009
April 2009
March 2009
February 2009
January 2009
December 2008
October 2008
September 2008
August 2008
July 2008
June 2008
May 2008
April 2008
March 2008
February 2008
January 2008
December 2007
November 2007
October 2007
September 2007
August 2007
June 2007
May 2007
April 2007
March 2007
February 2007
January 2007
December 2006
November 2006
October 2006
September 2006
August 2006
QRコード
==プライドワン.JP==
◇Mobile◇
携帯は下記
[QRコード]を
ご利用下さい。
Recent Comments
TagCloud
74Daijiro
AirBagSuit
AMA
Hit-Air
HitAir
INFORMATION
PRA-116
PRIDE1
PROTECTOR
Tommy
yassy
アレンネス
エディーローソン
カンガルー
キカイダー
コンセプト
サイズ修正
サドルソープ
ショルダープロテクター
スーパーモタード
ツーリング
ポケバイ
モタード
モタード,スーパーモタード,MOTO1
ヤッシー
ライスポ
ライディングスポーツ
レーシングスーツ
レース
レプリカ
ロードレース
革つなぎ
革ツナギ
全日本選手権
中央サーキット
[レーシングスーツ] ブログ村キーワード
Twitter
@pride1jp からのツイート
RacingsService
プライドワン
レーシングサービス
==INFORMATION==
==ご連絡先==
〒270-1432
千葉県白井市冨士57-11
[
お問い合せ
]・[
MAP
]
=====================
>>10/4/14
■http://blog.prideone.jp/ は
プライドワンColumn
http://pride1.info/ は
プライドワン Staff Blog
と改めました。
>>2016/01/01
■
PCSite
リニューアル
>>'08/8/6
■携帯Site用
QRコード
設置しました。
>>'08/01/28
■BlogBackGround(背景)
リニューアルしました(^^)
>>'08/01/03
■GoogleMap登録完了(^^)
>>
詳細
PRIDE1 GoogleMap
◇BLOG URL変更(^^)v
http://blog.prideone.jp/
BIKE Parking
最新コラム
同じAirBagと言う呼び名でも目的が違う!
レースで Hit-Air エアバッグジャケット
PRR-105 With Airbag
Made In Korea の選択
Happy new Year 2012
最大限を身にまとう!!
SAVE・JAPAN
背中のコブ、リアットブレイス加工
PRR-105 プロトタイプ
謹賀新年
Web Produce
Links
OBAYASHI FACTORY
AUTO STUDIO SKILL
UzushioRACING
BRAM Racing
Burn-HD-Sports
MISUMI Engineering
Hide Factory
RizzFactory
Rordrace.jp
Rider Links
Hossy #46 Blog
ShibuKen #16 Blog
The 翔 Time BLOG
Studio 01 Blog
ikeyan #8 Blog
Riding High
Tommy's Blog
Ride On U.S Blog
PRIDE 1Web Site
PRIDE1.JP
LiveDoor
====================