スーパーモタード
March 03, 2007
モタードスーツ

並べて吊るしてもさほど違いが分らない程である。
しかし、パターン(型紙)上ではパーツによっては同じサイズでも数センチの違いを設ける必要がある。
マシン形状が違う故当然なのだが、ツナギ初心者の方に説明するのはなかなか骨が折れるモノである(同じと考えあれば良いと思っている方が大半^^;)
そうは言いながら開発当初は驚きの連続だった事を思い出す次第である。
モタードの場合も例に漏れず幸運な事に最初に手がけさせて頂いたのが、モタード界重鎮でTheBrakeShop主査のMr.Tony(^^)
余談になってしまうが、電話でのやり取りの後、彼との初対面は本当ビックリ!!何故なら、全く訛りの無い日本語故、「Tony」はニックネームだと思っていたところ“すっかり外人(quarter)”しかし、話せば話すほど日本人なのだが(^^;)

そして、多くの写真等を提供してもらいイメージを膨らませた訳である。
後日そのイメージを載せた「シーチング(仮縫い)」を試着してもらい問題点を挙げてもらう作業である。
その時なんといっても驚いたのがライディング時の上半身の動きである。
写真等を見てはいるのだが写真は止まっている訳で実際に動きを再現してもらうと自分のイメージの甘さにガッカリ(>_<)
しかし、そこからがRiderとの「勝負!?」ワクワクする瞬間f^^;)
そしてその瞬間が、職人の探究心が目覚める時なのだろう!?新たなイメージが沸くのである(^^)

■大きくサイズの違う所
◇胸幅
モタードスーツ
ライディング時、肘を背中より後ろに行く動作があるため「広め」
ロードレースSuit
上記の動作が無いため革部分を狭く、アクシデント時(マシン挙動修正)の動きにはニット素材等の「伸び」で対応する。
◇前丈
モタードスーツ
Offセッションのジャンプ等に対応するため直立姿勢を考慮し「長め」
ロードレースSuit
当然ジャンプ等は無いので余分なシワを無くすことを重視する。
※:表彰台で手が振れる事が基準となる。
◇膝下
モタードスーツ
マシンがモトクロスBaseでるためかハングオンをほとんど用いないためバンクセンサーベースは付けない。
また、付ける場合でもブーツがやはりモトクロスBaseであるため付ける場合も位置等は考慮が必要。
※:モトクロスブーツはバックルで強く締めるためPRIDE1Motardではブーツアウター以外は「裾」にファスナーは用いずベルクロ(マジックテープ)を採用!
ロードレースSuit
ハングオンが基本である故上記とは真逆でご存知のスタイルである。
他にも様々な工夫があるが「企業秘密」という事で、以上を「Suitチョイス」の参考にして欲しいと思う次第である。
追伸:
Photo1(Tony)はMotardSuit 第1号!!
Photo2・3 は、Fire Pattern・Fringe・Swell Hood(コブ)を装備した“PRIDE1 Motard”(以前「Jeff Ward(タイトル)」でも紹介)
※ご参考までにDesignからSampleUpまでトータル企画依頼を受けたHusqvarnaSuit
◇>>'08モデル(モタード)
◇>>Yassyスペシャル

PRIDE1.JP
December 05, 2006
モトライダーForce

さて、そのモタードをクローズアップした雑誌「モトライダーForce」1月号(今月発売)に我がPRIDE1Rider「シブケン」こと渋井選手が特集されている!!
付属DVDでは、ダートトラック出身らしい走りを披露している。(もちろんPRIDE1モタードSuitにも注目だ!^^)
まさにドリフトKINGと呼ぶに相応しい走りである。
興味のある方は是非書店にて!
現在モタードレースにおいては「革つなぎ」「モトクロスウエア」が混在しているが、彼等の様なドリフトを見れば「革つなぎ」の必要性を物語っている様に思う次第である。※:革つなぎの必要性

http://pride1.jp
December 04, 2006
Jeff Ward

昨日まで、AMAチャンピオンTeam「Team Troy Lee Designs(※)」を迎え東京お台場にて開催された「MOTO1 GAMES」
初日のナイトレースでは全日本勢を圧倒!しかし昨日は全日本チャンピオンが2位に食い込み意地を見せた。(2日連続の優勝を飾った“Mr.Jeff Ward”の走りは圧巻である。)
レースはエキシビジョンとはいえ白熱の展開で大いに盛り上がった!

このイベントが近年盛り上がっているスーパーモタード「MOTO1全日本選手権」から世界に羽ばたくスター出現のプレリュードである事を祈る次第である!
※:Mr.Jeff Ward・Mr.Cassidy Anderson・Mr.Chris Fillmore
TopPhoto提供:Studio 01

PRIDE1.JP
November 27, 2006
==Topic==

がお台場を走る!!
■MOTO1 GAMES (2006年12月2日 開場15時 開演16時)
盛り上がりをみせているスーパーモタードをフィーチャーした、日本初のナイトレース「MOTO1 GAMES」を開催。
他にも「DRIFT Re-mix」等のイベント盛り沢山の様だ!!
もちろん我がPRIDE1Riderも参加を予定している(^^)v
この機会に、年末のイルミネーション鮮やかな「お台場」に出かけてみてはどうだろう(^^)
詳細:D-GAMES OFFICIAL HOMEPAGE※PCアクセス
PRIDE1.JP
November 13, 2006
PRIDE 1 Rider #5 Tommy

Super Motard(※2)の臨場感が伝わってくるなかなかの仕上がりに是非のアクセス(要PC Access)宜しくである(^^)
☆movie提供:マスヤンドットコム
※:Tommy's BLOG
※2:Moto1BLOG

PRIDE1.JP