
サイズ修正といっても使い方によってその方向性は変わってくる。ご依頼の多くは量販店で既成ツナギ(吊し)を購入して使っているウチに不具合を感じお声がけ頂くケースが増えている。(以前は太ってしまってが大半)
PRIDE1では、レーシングサービスを長くやっている事もありサイズ修正と同時にサイズを合わせるだけではなく、依り着やすくするために+でモディファイをお勧めしている。

スーツはアレンネスさんのMADIF。
アレンネススーツはレースに特化したパターン形状と言う事もあり依頼が多いf^^;) 参照>>海外ブランド
言ってしまえばバイクに乗っている以外の部分を全く考えていないモデルと言えよう!?決してダメという訳ではなくレースシーンでは望ましい形状であり、PRIDE1でもユーザー(特にプロレーサー)の依頼によって同等の形状で製作する。

それをアジャストしながらPRIDE1のコンセプトをプラスしていく事で本来の「道具」としての機能を発揮するのである。
依頼は「胸」「袖」「太腿」がキツイとの事。

文字にしてしまうと簡単に見えてしまうが、そこは「ツナギ」という事ですべてがつながっているのでヶ所の割にはバラシ作業は大がかりである。

また、今回はほとんど新品である故どうしても慎重になってしまうf^^;)

※あくまで「後加工」である故、ユーザーさんとスーツの元々のサイズ差によってはここまで持ってこれない場合もあるのだが、サイズが合わず気になりながらの走行はいかがなモノかと思うので、しょうがないと思わずご相談頂ければ(当方に限らず)いかがかな?と思う次第である。
◇チューンナップ モタード編
--------------------
※頂いたe-mailより抜粋
この度は大変お世話になりました。
スーツ無事に届きました。それで今日、試着及び試走してきました。
(しかもBuellの試乗会に、一人完全に浮いてました)
試着及び試走の感想ですが、まず丈伸ばしですが、お尻にほんのちょっと足しただけなので大丈夫かなと心配したのですが、これが本当に同じスーツかと思うほど体が楽になりました。
しかも前傾姿勢時にだぶつくこともありません。
実際に着姿を見て頂いて本当に良かったなと思うとともに、御願いして良かったなとつくづく思った瞬間でした
腕の方も長さと太さともにいい感じです。
正直これ以上はフルオーダーしか無いなと思うとともに、フルオーダーするしか無いなと思いましたが、すぐには無理ですね。
-------------------
追伸:革ツナギの「身を守る」という役割の中には「着やすさ」という安全性も重要なのでは?と考えると、ある意味オーダースーツを作る仕事以上に職人の技量が試されるようで、やはり何年やっていても概念にとらわれることなく進んでいきたいモノである。

プライドワン.JP